忍者ブログ


サイトについて

読売ジャイアンツファンのみなさんこんにちは!このサイトではプロ野球球団である読売ジャイアンツの選手のプロフィールや実績などを紹介しています。球団の簡単な概要なんかも掲載しています。




[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[PR] |
越智大祐
越智大祐について
越智大祐(おちだいすけ)
1983年6月30日生まれ。
愛媛県越智郡菊間町(現今治市)出身のプロ野球選手。
読売ジャイアンツ所属の投手。

越智大祐画像



越智大祐プロ入り前
菊間中学校では捕手だったが、新田高等学校時代に正捕手争いに敗れて投手に転向。卒業後に早稲田大学人間科学部へ進学。 早稲田大学では和田毅(現福岡ソフトバンク)や清水大輔(現JR東日本マネージャー)に次ぐ二番手投手として、1年春から2年秋まで無傷の11連勝、早大野球部史上初の東京六大学リーグ4連覇に貢献した。
3年の時には一時調子を落としたが4年になって復調し、秋に防御率1.01で最優秀防御率賞を受賞。大学時代の通算成績は15勝5敗。
2005年の大学・社会人ドラフトで巨人から4巡目指名され巨人に入団。

越智大祐プロ入り後
2006年
ルーキーイヤーは、開幕を2軍で迎え、1度も1軍に昇格することなくシーズンを終える。

2007年
シーズン序盤、二軍投手コーチである小谷正勝のアドバイスから投球のポイントを掴み、6月15日の登板で結果を残して以降投球が安定し、150km/hを越える速球を武器に好投。
イースタンリーグでは主にリリーフで22試合41イニングに登板し、3勝1敗防御率3.07、44個の三振を奪い飛躍。また、この年の北京プレ五輪代表一時登録候補にも名を連ねたが、故障のため辞退している。

2008年
開幕1軍入りを決め、3月28日、神宮球場で行われたヤクルトとの開幕戦で中継ぎとしてプロ入り初登板。制球に難があり打ち込まれる場面が多く4月18日に2軍落ちするも、5月4日に再登録される。
最初は敗戦処理での登板が主だったが、徐々に制球が良くなり、防御率も改善。大事な場面を任されるようになり、7月25日、東京ドームで行われたヤクルト戦でプロ初勝利を挙げる。その後も同じくこの年飛躍した山口鉄也と共に中継ぎの柱を担った。 最終的にはチーム最多の68試合に登板。奪三振は71イニングで101に達した。一方で暴投も15を記録し、セ・リーグ最多となった。
11月9日、日本シリーズ第7戦で、日本一まであとアウト6つと迫った1点リードの8回に登板するも、片岡易之への死球を機に自滅し同点を許したが、抑え投手マーク・クルーンの信頼の薄さから続投、さらに逆転を許して敗戦投手となったが、一介の無名投手から、「越智大祐と心中したのだから間違いは無い」(原辰徳監督のコメント)と言わしめる投手へと名をあげた1年となった。年俸大幅アップを勝ち取り、背番号も「62」から「22」に変更された。

2009年
自主トレでの投げ込み過多から一時は肘痛を発したが、無事にオープン戦開幕を迎える。原監督の構想では、前年フル回転した越智大祐と山口鉄也の前年の疲労を抜き、セットアッパーとして自立することを目的とし、8回を越智大祐と山口鉄也でローテーション起用、7回と9回を新加入のマイケル中村とクルーン、もしくは豊田や藤田らを併用させる予定。

越智大祐のプレースタイル
前足を大きく前に踏み込む二段モーション気味のダイナミックなフォームが特徴。制球は荒削りながら、最高球速150km/hを超えるストレートが武器、 MAXは155km/h。典型的な「荒れ球」投手で、非常に高い三振奪取能力(2008年の奪三振率は、藤川球児を越えている)があるが、暴投も非常に多い。特に低めの制球が課題で、キャッチャーに低めのストレートなどを要求され、棒球を打たれるケースが多い。
2008年シーズンの序盤はこの制球難により打ち込まれることが多かったものの、中盤からは投球が安定し、常時 140後半 - 150前半km/hの直球と、落差が大きく更に球速が140km/hを超える高速フォークボールを中心に、時折スライダー・カーブを混ぜるという投球スタイルを確立した。鹿取義隆は「投げる瞬間にだけ力を入れる疲労がたまりにくい理想的なフォーム」と評している。また、阪神の赤星憲広は「直球とフォークの腕の振りがまったく同じなので区別がつきにくい」と評してる。

越智大祐エピソード
コーヒーにガムシロップを三個入れる・練乳だけでも飲める等、自他共に認める甘党という。
大学での単位数の不足から2006年3月での卒業が不可能であったために、巨人に入団後も大学に籍を置き、寮から通学していた。
週刊ベースボール2008年9月8日号のインタビューでは、「上原さんの制球力とクルーンのスピードを併せ持つピッチャーになりたい」という目標を語る。
同期で同じく2008年に飛躍した山口鉄也とプライベートでも仲が良く、練習でもパートナーを組むことが多い。なおスポーツ報知で山口とのコンビ名を募集され、2009年1月29日に「風神雷神」と決定された。なお越智大祐は「雷電フォーク」で打者をねじ伏せる「雷神」という設定である。
フル回転を強いられた2008年シーズン終了後の疲労感に関して、シーズン終了直後「肩がおじいちゃんみたい」と語っている。 愛犬のジャックラッセルテリア、「大吉」を大変可愛がっており、プロ野球ai(日刊スポーツ出版社)2009年3月号では日本シリーズ敗戦後に大吉に慰められた経験などを語った。
PR

越智大祐 | 越智大祐

プロ野球読売ジャイアンツ選手名鑑
忍者ブログ[PR]